
やさしい日本語の体験会を開催しました
2025-02-22
ご訪問ありがとうございます。
特定非営利活動法人クオーレです。
🌸やさしい日本語体験会を開催しました🌸
2月19日に井上くみ子さんをお招きし、やさしい日本語の体験会を行いました。
やさしい日本語は、日本語を母語としない方の支援として始まりました。
今では日本語学習者以外にも伝わりやすい表現手法として用いられています✨
やさしい日本語の練習では、「ハサミの法則」を学びます。
✂やさしい日本語の「はさみの法則」は以下の通りです✂
は:はっきり言う
さ:最後まで言う
み:短く言う
日本語の特性上、あいまいに話すことが多いので、気を付けようと思うんですが・・・・✂
ワークショップでは、ベンガル語の文字やモンゴル語も飛び交いました🌎🌎🌎
言葉が分からない体験を通じて、自分自身が情報弱者側になったときの気持ちや、
支援者として気を付けるべきことを学びました🌱
また、弊社スタッフも交えて、障害福祉の言葉を「やさしい日本語」で確認するワークショップを実施しました👏
障害福祉で働く人にとっては当たり前の言葉も、初めて聞く人はなじみがない言葉ばかりです。
参加者は障害福祉制度を学びつつ、相手にやさしく伝える方法を練習しました。
ワークショップを通じて、自分たちが相手にわかりやすい伝え方をしているか、
今一度、学びなおす機会となりました😊
